牧野良幸インタビュー Qobuzに掲載(2025年7月14日)
「ドン・ウォズに訊く ブルーノートの音とアーティストの本質」

音楽プロデューサーであり、ブルーノート・レコードの社長であるドン・ウォズ氏が5月に来日した際、インタビューをさせていただきました。 インタビューは「Qobuz Magazine」に7月14に公開されています。よかったらご覧ください。サインインなしで見るとことができます。

インタビュー「ドン・ウォズに訊く ブルーノートの音とアーティストの本質」牧野良幸↓↓
https://www.qobuz.com/jp-ja/magazine/story/2024/10/21/opening-message-from-magazine/

Qobuz Magazineのトップに掲載されたイラスト(Qobuzで見る

最新 牧野良幸のイラストエッセイ

「サライ.jp」【面白すぎる日本映画 第103回】1970年の日本万国博の記録映画『公式長編記録映画 日本万国博』

2025年 牧野良幸個展、グループ展のお知らせ

終了した展覧会

The Beatlesがやってくるオャ!オャ!オャ! Art Gallery 目白山

『牧野良幸 展 ーこの星の下でー』展覧会の内容はこちら

「マッキーの15インチ音盤記」

【WEBで作品購入】
出品作品はギャラリーかわまつでご購入できます。
ギャラリーかわまつ https://gallery-kawamatsu.com/week_tag/2024makino/

個展の詳細はこちら

WEBで読めます
牧野良幸のイラストエッセイ

書籍

オーディオ小僧のアナログ放浪記

音楽に夢中になって以来およそ半世紀、日々アナログ・レコードを求めさまよってきたオーディオ小僧。レコードをはじめとするアナログ・ソフトとそれを再生するオーディオへの偏愛に満ちた傑作イラスト・エッセイ集。書き下ろし漫画も収録。

詳しくはこちら

『少年マッキー 僕の昭和少年記 1958-1970』

「もはや戦後ではない」と言われた高度経済成長期に、愛知県岡崎市で子ども時代を過ごした少年時代の、懐かしくもほろ苦い思い出を詰め込んだイラスト・エッセイ。怪獣映画、テレビ、漫画、プラモデル、音楽、そして大阪万博……。日本の昭和少年たちに共通する“記憶”を刻みこんだ一冊!

詳しくはこちら